開催趣旨
「いつでも、誰でも、気軽にオープンダイアローグ を学ぶことができる機会を」
私たちFLATは、オープンダイアローグに興味関心のある当事者、一般の方、そして専門職の方が、オープンダイアローグについて気軽に学んだり、実践練習したり、交流したりできる機会をつくるため、「オープンダイアローグ・カレッジ(以下、ODカレッジ)」を2023年4月に開校いたしました。
ODカレッジは、オープンダイアローグについて、多様な方から、多角的に学ぶことを目的としています。
オープンダイアローグ以外の分野についても学ぶことで、より広い視野でオープンダイアローグについて考えることができる機会になると思います。
目の前の人を大切にすることを大事にした、さまざまな考え方や手法と出会うきっかけになれば幸いです。
また、ODカレッジではひとりではなかなか練習できないオープンダイアローグを、みんなで練習する場も設けております。
オープンダイアローグに興味・関心のある同じ地域の人と出会うチャンスとして、交流会も開催いたします。
オープンダイアローグ・カレッジ2023では、前期後期あわせて500名以上の方にご参加いただきました。また、オープンダイアローグ・カレッジ2024前期はアーカイブ参加の方含めて400名以上の方にご参加いただきました。
オープンダイアローグの理念や哲学が、より多くの方に伝わっていくこと。
様々な人が出会い、つながり、オープンダイアローグのムーブメントをみんなで一緒に起こしていく、そのための波紋のひとしずくの役目が果たせたらと思っております。
ぜひ、皆さまの周りの方々にも、このカレッジの存在をご紹介いただけると嬉しいです。
オープンダイアローグの種が各地で芽吹くことを心より願っております。
※オープンダイアローグ・カレッジでは、双方向の学び合いを大事にしておりますが、参加人数が多いため、すべての質問や感想に応えることは難しい状況です。しかし、チャット欄やアンケートなどを活用して、皆様の声を聞く機会をつくりたいと考えています
※耳だけ参加(聴くだけ)という形でもご参加いただけます。リアルタイムでの参加が難しい方も、アーカイブがありますので、是非お気軽にご参加ください。
※オープンダイアローグの知識や経験の有無は問いません。学んでみたい方はどなたでも歓迎です。
※はじめてオープンダイアローグを学ぶ方へ:カレッジの中では、オープンダイアローグの基礎知識についての講座はありませんが、はじめて学ばれる方向けの本や動画についても案内の中で紹介いたします。また、10月のOD実践練習会では「声に出して読みたいオープンダイアローグ」を題材に、大井雄一さんと笹原信一朗さんによる初めてオープンダイアローグを学ぶ人のためのミニ講座を開催します。
11月のOD実践練習会では「オープンダイアローグのデモ・セッション」も実施しますので、ぜひご参加ください。
※このカレッジでは当事者から専門職まで、様々な方々が参加します。すべての人が安心して学ぶことができるよう、対話的な場づくりにご協力お願いいたします。
後期講座日程
※都合により日程変更する可能性もございます
カレッジ講義
●10月15日(火)「日本にレストハウスはつくれるのか~安心できる場が育まれるプロセス~」
森川すいめいさん×西野博之さん
●11月5日(火)「組織における対話の可能性~看護の現場から~」
野村涼子さん×小瀬古伸幸さん
●12月3日(火)「日本の精神医療とオープンダイアローグ」
村上純一さん×石原孝二さん×松本葉子さん
●1月7日(火)「リフレクティングにおける賞賛と認証の違い~ナラティヴ・セラピーの視点から~」
国重浩一さん×横山克貴さん×白坂葉子さん
●2月11日(火・祝)「対話とは何か~「違い」を大事にするとはどういうことなのか~」
平田オリザさん
●3月4日(火)「ほぐれるための対話の場について~ひとりの人として聴くために~」
星野概念さん
オープンダイアローグ実践練習会
●10月22日(火)特別企画:スペシャル練習会!
「声に出して読みたいオープンダイアローグ」を題材に、オープンダイアローグのミニレクチャー
大井雄一さん×笹原信一朗さん
●11月19日(火)メインルーム「デモ・セッション」、ブレイクアウトルーム「OD練習」
●1月21日(火)メインルーム「フリートーク」、ブレイクアウトルーム「OD練習」
●2月18日(火)メインルーム「ODの進行や疑問について」、ブレイクアウトルーム「OD練習」
交流会
●12月17日(火)オープンスペーステクノロジー(OST:好きなテーマで自由に話す)
●3月18日(火)後期のふりかえりとこれからについて
用語解説
▷「オープンダイアローグ」とは?
フィンランドのケロプダス病院で開発された、急性期精神病に24時間以内にチームで介入し、対話中心で治療するシステム
(引用元 『オープンダイアローグ 』日本評論社 紹介文章)
▷「レストハウス」とは?
フィンランドでは、精神病院に入院する以外の選択肢として、休むことができる施設としてレストハウスというものがあります。
▷「声に出して読みたいオープンダイアローグ」とは?
大井雄一さんが雑誌『精神看護』(医学書院)に寄稿されていた、オープンダイアローグのワーク用シナリオ。やりとりの例を見ることで、オープンダイアローグがどんな風に進んでいくのか、イメージがつかみやすくなると思います。大井さんのnoteでも、3種類すべて読むことができますので、興味がある方は是非ご覧ください。勉強会などで読み合わせをして学ぶという活用もできます。
ダウンロード先:https://note.com/yuichi___/n/n31b36d08c555
▷ナラティヴ・セラピーとは?
ナラティヴ・セラピーとは、オープンダイアローグと同じく、社会構成主義を背景としている。家族療法から発展した心理療法で、オーストラリアのマイケル・ホワイトとデイビット・エプストンらによって研究・実践され、まとめられたアプローチ。
開催概要
日時
①ODカレッジ すべて20時〜22時(後日視聴可)
10月15日(火)、11月5日(火)、12月3日(火)、1月7日(火)、2月11日(火)、3月4日(火)
※講義終了後1週間以内にアーカイブ(録画記録)をPeatixメール経由でお送りします。Peatixの視聴ページからは視聴できませんのでご注意ください。途中から申し込まれた方にも、これまでのアーカイブをPeatixメールにてお送りいたします。
②OD実践練習会 すべて20時~22時
10月22日(火)、11月19日(火)、1月21日(火)、2月18日(火)
※10月22日のOD実践練習会は大井雄一さん、笹原信一朗さんをお招きして「声に出して読みたいオープンダイアローグ」を題材にしながら、オープンダイアローグのミニレクチャーを実施します。初めてオープンダイアローグを学ぶ方は是非お越しください。
※10月・11月の練習会講義部分はアーカイブを残しますが、他の部分はアーカイブはありません
③OD交流会 すべて20時~22時
12月17日(火)、3月18日(火)
※ブレイクアウトルームメインのため、アーカイブはありません
※カレッジ、練習会、交流会すべて参加は任意になります。ご都合のあうときに、どうぞいらしてください。欠席連絡は不要です。
参加費
●リアルタイム参加チケット 半年分(6回講義+4回練習会+2回交流会)
・FLAT応援チケット 2万円
・一般チケット 1.5万円
・当事者・家族・学割チケット 7千円
※アーカイブ(録画記録)を残しますので、当日のご参加が難しい方でも申し込み可能です。
※単発でのお申込は承っておりません。予めご了承ください。
※「当事者」は病気の診断を受けている必要はありません。生きづらさの当事者、などご自身で判断して頂いて大丈夫です。
※「応援チケット」は、金銭的理由により講座に参加できない人を減らすために設けた「当事者チケット」を応援するため、またFLATの活動を応援するためのチケットとなっております。応援していただけると大変嬉しいです。
●アーカイブ(録画記録のみ)チケット(6回講義のアーカイブのみ)
・応援チケット 1.5万円
・一般チケット 1万円
・当事者・家族・学割チケット 5千円
定員
500名(リアルタイム参加300名、アーカイブ参加200名)
※先着順となります。定員に達し次第、受付を締め切らせて頂きます。
参加方法
zoomを利用します。zoomアドレスは講義約1週間前と前日にPeatixからのメールにてお知らせいたします。
もしメールが届かない場合は、一度迷惑メールフォルダ等もご確認の上、下記方法をお試しください。
ご自身のメーラーにメールが届かない場合でも、Peatixにログインいただければメッセージを確認することが可能です。
●PCの場合:Peatixにログイン→右上のメールマーク からメッセージをご確認いただけます。
●スマホのアプリの場合:Peatixアプリを起動→プロフィール→メッセージ からメッセージをご確認いただけます。
申込先
Peatixからお申込みください
●リアルタイム参加チケット
https://odcollege2024kouki.peatix.com/
●アーカイブのみチケット
https://archiveodcollege2024kouki.peatix.com/
※リアルタイム参加・アーカイブのみで申込先が異なりますので、ご注意下さい
主催・問い合わせ先
一般社団法人オープンダイアローグ・アプローチ研究会FLAT