私たちの想い

「オープンダイアローグの場をひらきたいけど、どうやったらいいかわからない」
「場を開き始めたけど、あんなことやこんなことに困っている」
「場を開くにあたってほかの人がどんな工夫をしているのか知りたい!」


そんな、場を開くにあたってのお悩みや工夫をわかちあう場所として、〈きのこCafe〉を開催します。
主催側だからこその悩みをわかちあい、知恵を出し合い、支え合うようなコミュニティとなることを願っています。
場を開く人が増えていくためには、場を開こうとする人が増えていくためには、主催者側も支えあうような場があるといいのではないだろうか。この場はわたしたちFLATにとっても、仲間(同志)と語らう大切な時間となっています。

場を開いている人だけでなく、これから開こうとしている方々も大歓迎です。

〈きのこCafe〉では、「精神医療におけるオープンダイアローグ 」に限らず、
「対話実践のやり方としてのオープンダイアローグ(広義のOD) 」が広がっていくために

●ODの勉強会や体験会を始めるための「はじめの一歩」の後押し
●継続して場を開くことができるようなサポート


をしたいと思っています。


内容として、
①FLATがどんなふうに場を開いているか、についての話題提供
②なぜオープンダイアローグの場をつくろうと思っているのか、お互いの場(会)について紹介しあい、交流できる場
③現場への導入について、場を開くうえでそれぞれの工夫を持ち寄ったり、
④一般向けの勉強会や体験会を開催する際の告知の仕方やチラシの工夫、値段設定などの具体的な話まで、
みんなで意見交換できればと思います。
プログラムについても、みんなで一緒につくっていければと思います。

プログラム

10月21日(火) お互いに知り合う場
11月18日(火) 開く人、開こうとする人のオープンダイアローグ
12月23日(火) 悩みごとテーマだし→わかれて対話
1月20日(火) ニーズから内容を組み立てる
2月17日(火) 半年のふりかえりとこれからのきのこ

開催概要

●開催日程: 10月21日(火)、11月18日(火)、12月23日(火)、1月20日(火)、2月17日(火)  

  開催時間:①午前コース 10時~11時半
      ②夜コース 20時~21時半  
     ※どちらかひとつをお選びください

●開催場所:オンライン(zoomを使用します)

●参加対象者:ODの場を開いている人、これから開きたいと思っている人

●定員 : 各20名程度

●参加費:5000円

●申込:https://kinoko2025asayoru.peatix.com/

●主催:一般社団法人オープンダイアローグ ・アプローチ研究会FLAT