【無料】オープンダイアローグをみてみよう&学んでみよう!

いよいよ4月からオープンダイアローグ・カレッジ2025が始まります。
カレッジの講義ではオープンダイアローグの基礎知識についてはあまり触れないので、カレッジの予習としてミニ講座を開催します。

3月29日(土)10時~12時は、オープンダイアローグのデモ・セッション(短め)とそのふりかえりの仕方についてお話します。
オープンダイアローグをどんなふうに練習していくといいのか、話し手と一緒にふりかえる、というやり方をFLATでは行うようになりました。
「その人のいないところで、その人の話をしない」を大事にした練習方法でもあり、どんなことを考えてリフレクティングでそのような言葉を置いたのかをシェアすることは、お互いに大事にしていることがわかるだけでなく、話し手にとっても新しい体験となります。

※デモ・セッションとふりかえり部分についてはアーカイブを残しませんので、見てみたい方はリアルタイムでご参加ください

4月1日(火)20時~21時は、フィンランドにおけるオープンダイアローグと、日本で広がってきているオープンダイアローグの違いや誤解について解説したいと思います。オープンダイアローグが広がるにつれ、オープンダイアローグにまつわる誤解も増えてきたように思います。
おすすめ本の紹介、どんな学び方があるのかについてもお話したいと思います。
カレッジに参加するかどうか迷っている方も、なんとなくオープンダイアローグを学んでみたいという方も歓迎です。オープンダイアローグについて初めて学ぼうとされる方向けに丁寧にお話したいと思っています。

※4月1日の講座はアーカイブを残すために、録画いたします。当日参加できなくても、後日視聴ができますので、ぜひお申し込みください。

今回、ブレイクアウトルームは使いませんので、画面オフでごゆるりとお聞きいただくことも可能です。

お申込先:https://hajimetenood2025.peatix.com